top of page

認知症と口腔機能研究会第3回学術集会

日時:2022年8月6日(土),7日(日)

場所:Zoomミーティング形式で開催(神奈川歯科大学運営)

テーマ「医科歯科連携による認知症に対する新たなアプローチ」

学術集会長:木本克彦(神奈川歯科大学)

実行委員長:眞鍋雄太(神奈川歯科大学)・星 憲幸(神奈川歯科大学)

準備委員長:斉田牧子(神奈川歯科大学)

対象:認知症と口腔機能に関する研究者および医療関係者

参加:年会費5,000円

(当日会費はありません.出席の方は必ず入会していただく必要が

あります.)

 

 

 

 

プログラム(予定)

 第1日 8月6日(土)

13:00-14:00 世話人会

14:00-14:10 開会の辞(神奈川歯科大学 クラウンブリッジ補綴学 集会長 木本 克彦)

14:10-15:50

・医科歯科連携シンポジウム

  座長:木本 克彦先生(神奈川歯科大学 クラウンブリッジ補綴学)

  【認知症患者600万人の時代 歯科医療から認知症にどう取り組むべきか?】

  「脳機能・口腔疾患医療センターコンソーシアム構想の具現化」

    鹿島 勇先生(神奈川歯科大学 理事長)

  「認知症専門医による医科歯科連携の必要性」

    眞鍋 雄太先生(神奈川歯科大学 認知症・高齢者総合内科)

  「認知症予防/治療における統合医療の可能性」

    川嶋 朗先生(神奈川歯科大学 統合医療学)

16:00-17:00

・医科歯科連携セミナー

  座長:笛木 賢治先生(東京医科歯科大学 咬合機能健康科学)

  ECCO プロジェクト進捗状況と今後の展開

  Ⅰ「認知症と口腔機能の関連に対する医師・歯科医師の双方向型認識調査」 

   白石 成先生(東北大学大学院歯学研究科 口腔システム補綴学)

  Ⅱ 「医科歯科連携に関するアンケート調査」 

   稲用 友佳先生(東京医科歯科大学 咬合機能健康科学)

17:10-17:22

・一般口演

 

第2日8月7日(日)

9:00-9:50

・招待講演1

  座長:山本 利春先生(名古屋女子大学・神奈川歯科大学)

  「口腔と認知機能研究事始め及び将来展望」

   小野塚 實先生(名古屋女子大学・神奈川歯科大学)

10:00-10:50

・招待講演2

  座長:眞鍋 雄太先生(神奈川歯科大学認知症・高齢者総合内科)

  アルツハイマー病の疾患修飾療法最近の進歩

   岩坪 威先生

  (東京大学大学院医学研究科 神経病理学脳神経医学専攻 基礎神経医学教室)

11:00-12:00

・宿題報告

  座長:窪木 拓男先生 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学)

 「システマティックレビュー」の進捗状況

  Ⅰ「咀嚼機能と認知機能の関係に関するシステマティックレビュー」

   前川 賢治先生

   (大阪歯科大学歯学部 欠損歯列補綴咬合学講座)

  Ⅱ「介入研究に関するシステマティックレビューの経過報告」

   荻野 洋一郎先生

   (九州大学歯学研究院歯学部門 口腔機能修復学講座 クラウンブリッジ補綴学)

13:00-15:30

・基礎研究シンポジウム

  座長:道川 誠 先生(名古屋市立大学 医学研究科 神経生化学) 

     後藤 哲哉 先生(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 歯科機能形態学)

 「ここまでわかった、口腔機能と認知症の関係ー基礎研究からのアプローチ」

  Ⅰ 「『口腔と認知症』に関する研究のレビューと基礎系から見た現在の問題点」 

   後藤 哲哉 先生(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 歯科機能形態学) 

  Ⅱ「軽度認知機能障害期の神経生理」

   吉村 弘 先生(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 口腔分子生理学) 

  Ⅲ 「歯周病原細菌と認知症」

   松下 健二 先生(国立長寿医療センター 口腔疾患研究部) 

  Ⅳ「咀嚼機能低下と認知症」

   道川 誠 先生(名古屋市立大学医学研究科 神経生化学) 

15:40 閉会の辞(実行委員長 眞鍋 雄太)

 

スクリーンショット 2022-06-15 21.29.49.png
bottom of page