top of page

認知症と口腔機能研究会第2回学術集会

日時:2021年8月7日(土),8日(日)

場所:Zoomミーティング形式で開催

学術集会長:佐原資謹,姜英男(大阪大学・ソウル大)

対象:認知症と口腔機能に関する研究者および医療関係者

参加:年会費3,000円(当日会費はありません.出席の方は必ず入会していただく必要があります.)

 

事前登録を締め切りました(2021.8.5.18:00).

※会費を入金された方には領収書付参加証とZoom IDを今週事務局(office@jrsdof.net)よりメールしていますのでご確認ください.

プログラム

第1日  8月7日(土)

招待講演1 [座長:菊谷 武(日本歯科大 口腔リハ多摩クリニック 院長)]
      「認知症と栄養」 櫻井 孝 先生(国立長寿医療研セ もの忘れセンター長)

特別講演1 [座長:佐々木 啓一(東北大院 歯 口腔システム補綴)]
      「日本老年精神医学会との医科歯科連携ワーキンググループによる 

      『認知機能と口腔機能の相関に関する探索的研究プロジェクト(ECCO)』の進捗状況」
       笛木 賢治 先生(東京医科歯科大院 医歯総 部分床義歯補綴)

教育講演  [座長:上田 貴之(東京歯科大 歯 老年歯科補綴)]
      「認知症・MCIと口腔機能の関係を科学的に症例報告するための方法論」
       木本 克彦 先生(神奈川歯科大 歯 クラウンブリッジ補綴)
       眞鍋 雄太 先生(神奈川歯科大 横浜クリニック 認知症・高齢者総合内科)

第2日  8月8日(日)

特別講演2 [座長:小林 真之(日本大 歯 薬理)・吉村 弘(徳島大学院)]
      「認知機能と口腔との関連について - 超高齢者への疫学調査結果から考える」
       飯沼 利光 先生(日本大 歯 総義歯補綴)

シンポジウム [座長:兼松 隆(九州大)・姜 英男(大阪大・ソウル大)]
       テーマ「歯周病や咀嚼機能不全に起因する認知症の先端的基礎研究」

        Ⅰ「歯周病がAlzheimer型認知症に関与するメカニズム」
       武 洲 先生(九州大院 歯 口腔機能分子・OBT研究センター)

        Ⅱ「歯の喪失がAlzheimer病発症を早める神経組織学的メカニズムについて」
       後藤 哲哉 先生(鹿児島大院 医歯総 歯科機能形態)

        Ⅲ「青斑核ニューロンの自己抑制障害による過興奮がAlzheimer病を誘引する可能性と

        咀嚼によるその緩和」

       豊田 博紀 先生(大阪大院 歯 口腔生理)

招待講演2 [座長:佐原 資謹]
      「認知症(特にAlzheimer型認知症)と歯科疾患(歯周病ならびに咀嚼機能障害を含めて)」
       道川 誠 先生(名古屋市大院 医 病態生化,脳神経科学研)

宿題報告  [座長:池邉 一典(大阪大院 歯 歯科補綴Ⅱ)]
      「口腔機能と認知症についてのシステマティックレビューの進捗状況」
       前川 賢治 先生(岡山大院 医歯薬総 インプラント再生補綴)
       稲用 友佳 先生(東京医科歯科大 医歯総 部分床義歯補綴)
       長島 信太朗 先生(神奈川歯科大 附属病院 総合診療科)

産学連携テクニカルシンポジウム [座長:佐原 資謹(東北大)・若森 実(東北大)]
       テーマ「老化に伴って低下する嚥下機能や認知脳機能を改善・賦活化する食品の開発」

        Ⅰ「とろみ水の口腔から咽頭への流れに及ぼす増粘剤種類の影響」
       井上 元幹 先生(株式会社明治)

        Ⅱ「刺激性の低いカプサイシン受容体アゴニスト(カプシノイド)を含む
        トウガラシ(香辛子)の研究開発」
       関 哲也 先生(株式会社サイゼリヤ アグリ技術センター)

        Ⅲ「タンパク質ゲル状食品の食感を改変するポリフェノール抽出物の開発(仮)」
       赤澤 隆志 先生(宮城大学食産業学群フードマネジメント学類)

        IV「『アミノインデックス®技術』による認知機能低下のリスク評価」
        東江 咲乃 先生(味の素株式会社 アミノサイエンス事業本部)

bottom of page